大豆レボ収穫&脱穀!
メッチャ寒くなるかと思いましたが、
朝は霜柱ガッツリだった畑も、風もなく天気にも恵まれとても、気持ちよく作業できました。






足踏み脱穀
ご参加頂いた皆様お疲れ様でした!
作業後は、昨年の大豆レボで仕込んだ宮城白目のお味噌をタッパーに小分け。
来週、宮城に届けにいってきまーす!手伝ってくださった方、ありがとうございます!

…おまけ。
いつもかわいい子供達の写真ばかりなので、
たまには頑張るオッサン(失礼!僕より若いんやった)の画。
見よっ!この小刻みなふるいっぷり!
この日に照準をあわせてトレーニングを積み、
夏の土寄せの時には、たるんでいたカラダを鍛えてきてくれたそうです!
ちなみに、before⇒after。

今回は、調子に乗って、さり気にピースしてますが、
タンクトップじゃないので違いがわかりません!残念やー。
足踏み脱穀中、このふるいもトレーニングの一環だそうです。筋肉バカ(笑)?
助かりましたーサンキュー!
その時、参加してくださった方々が、
力仕事、コマメな作業、薪柴集め・お昼ゴハンの用意、子守、とにかく遊ぶだけ!などなど、
大人も、子供も、それぞれ自分の持ち場・役割を見つけ、
楽しみながら積極的に動いてくださることで、うちの農業体験は回ってます。
いつもこちらが楽しませてもらってます。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
次は、選別!(⇒節分の豆まき?)そのあとはいよいよ味噌仕込みです!